頭痛
生麦西整骨院の頭痛治療とは?
- 頭の片側だけ痛む
- 身体を動かすとガンガンと頭に響く
- 光に過敏になったり、音に過敏になる
- 後頭部を中心に頭全体が締め付けられるような重い痛み
- 毎日のように朝から晩まで一定の鈍い痛みが続く
このような頭痛の症状には「日常的に起こる頭痛」と「脳の病気により起こる頭痛」と「慢性的に起こる頭痛」の3種類に分けらえれます。「日常的に起こる頭痛」には、風邪や二日酔いなどが原因なので、さほど問題ありません。「脳の病気により起こる頭痛」には、脳出血、くも膜下出血など、すぐに病院での治療が必用な頭痛です。「慢性的に起こる頭痛」には、緊張性頭痛と片頭痛と群発性頭痛があり日本人の3人に1人が「慢性的に起こる頭痛」で悩んでいるといわれています。
頭痛の種類
頭痛には大きく分けて、特に明確な病気があるわけではないのに繰り返し起こる頭痛(一次性頭痛)と、病気が原因であらわれる頭痛(二次性頭痛)の大きく二種類があります。
●一次性頭痛 (緊張型頭痛)(片頭痛)(群発頭痛) 緊張型と片頭痛の混合する人もいる”緊張型頭痛” 頭全体が締め付けられるような痛みがあります。長時間同じ姿勢が続くと首や頭の筋肉が緊張し、血流が悪くなることで起こると考えられています。また目の使い過ぎによる疲労が筋肉のコリを引き起こし、頭痛を誘発することもあります。このような頭痛を起きないようにするには、肩や首の血流を良くするために温めて筋肉をほぐしてあげることが必要です。 ”片頭痛” ズキズキ脈打つような痛みが特徴です。男性に比べて女性に約3倍(20代から40代に特に多い)多く見られる頭痛で脳に血液を送る血管が拡張すると頭痛が起きやすくなります。吐き気が強く、光や音に過敏になることが多いです。その他にもストレスや疲労のほか、寝すぎや寝不足といった不規則な睡眠、梅雨や台風時期の低気圧といった天候の変化などがきっかけで頭痛が起こります。 ”群発頭痛” 目がえぐられるような激しい痛みで、必ず頭の片側に起こります。一度症状が出ると、1~2カ月間、ほぼ毎日、同じ時間帯に頭痛が起きるようになります。体内時計が関係しているのではないかともいわれています。
●二次性頭痛 何らかの病気が原因で起きる頭痛のことをいいます。二日酔いなどアルコールが原因で起こる頭痛もあれば、くも膜下出血や脳腫瘍といった命の危険につながるものもあります。その中の「脳の病気により起こる頭痛」は病院での治療が対象になり、生命の危険も考えられる症状なので、すぐに病院を受診されることをお勧めします。「慢性的に起こる頭痛」は3っに分類され「緊張型の頭痛」、「片頭痛」、「群発性頭痛」があります。「緊張型の頭痛」は長時間の不良姿勢、長時間のスマホ、パソコン操作、合わない眼鏡などが考えられます。「片頭痛」は、女性に多く、ストレスや特定の食事、不摂生などにより血管が拡張し血流量が増えたことにより起こると考えられます。「群発性頭痛」は、男性に多く、原因不明で、一定周期で激しい痛みが見られます。この中で当院での施術対象になるのは「緊張型の頭痛」です。
頭痛の施術法
お薬を使わずに原因を取り除きます
「片頭痛」は、血管の拡張などによる「頭痛」なので「冷やす」ことで痛みが軽減されることが多いです。痛みを感じたらこめかみの脈打つ部分を冷却シートや氷枕などで冷やしてみて下さい。身体を動かすことや入浴で痛みが助長されます。光や音などの刺激も避け、静かな暗い所で横になることが効果的です。「緊張型頭痛」は、首や肩の筋肉が硬くなってしまうことにより、血管を収縮させることで起こる血流障害なので、長時間同じ姿勢をしないこと、デスクワーク中に頭の重たさや肩コリを感じたら休憩を取って首すじや肩をマッサージしたり、簡単なストレッチや適度な運動をするなど、体全体をほぐすようにしていきましょう。コリや痛みを感じる場所を蒸しタオルなどで温めることも効果的です。それと「ストレス」を解消、軽減することも大事な要因の一つになります。「頭痛」の原因である「ストレス」を解消、軽減することが「頭痛」になやまされにくい体を手に入れることに繋がります。
「頭痛が起こりやすいけど原因がわからない」「慢性的な片頭痛がある」「寝ても頭痛が取れない…」など、もしかしたら体の歪みが原因かもしれません。お一人では悩まず、お気軽に生麦西整骨院へご相談ください!