足底筋膜炎(足底腱膜炎)

生麦西整骨院の足底筋膜炎(足底腱膜炎)の施術とは?

症状別タイトル
  • 起床後の最初の一歩が激痛
  • 足の裏がつっぱる感覚がする
  • 踵に体重をかけると耐えられないほどの激痛
  • 慢性的に踵(かかと)が痛い
  • しかし、しばらく歩くと痛みがなくなる
こんなお悩み女性

上記の症状の場合、足底筋膜炎(足底腱膜炎)の可能性があります。足底筋膜炎(足底腱膜炎)は、足の裏の痛みだけでなく、放置することで浮腫み(むくみ)やすさを招いたり、痛みがどんどん強まり、その症状やその範囲も広がっていきます。もし、つらい足底筋膜炎(足底腱膜炎)でお悩みでしたら、一人で悩まずに生麦西整骨院まで気軽にご相談ください。

生麦西整骨院の足底筋膜炎(足底腱膜炎)の考え

足底筋膜炎(足底腱膜炎)に悩む女性

足底筋膜炎(足底腱膜炎)とは、何らかの原因で足の裏に負担がかかり、炎症が起こっている状態です。初期症状としては、歩行時に足の裏に痛みを感じますが、動いているうちに痛みはおさまります。そのため、足底筋膜炎(足底腱膜炎)と気付けず悪化してしまい、歩くたびに激痛が起こる様になる場合もあります。 なお「足底筋膜炎」と「足底腱膜炎」は同じ疾患を指す言葉であり違いはありません。

足底筋膜炎(足底腱膜炎)になる原因

こんなお悩み女性

足底筋膜炎(足底腱膜炎)を招く原因は、様々です。

①スポーツを行っている

ジャンプや走るなど、足の負担が大きいスポーツを行っており、ケアが十分でない自覚がある方は要注意です。足の裏に衝撃が加わり続けることで、足底筋膜が硬くなることがあります。ケアが十分でない場合、足底筋膜の柔軟性が低下し、結果として足底筋膜炎(足底腱膜炎)を招きやすくなります。
なお、足底筋膜炎(足底腱膜炎)を起こしやすい競技は、陸上競技、サッカー、バレー、バスケットボール、マラソンなどです。過剰な練習を行っている方も筋肉疲労が蓄積しやすく要注意です。

②運動をしない・運動のし過ぎ(足のアーチが崩れている)

運動不足の方はバランスを正しく支える事が出来ず、足のアーチが崩れている可能性があります。
また好んでマラソンやジョギングなど、過度に運動を行っている方も、激しい運動による筋肉疲労で足のアーチが崩れる場合があります。
足のアーチは、「小指(小指球)」「親指(母指球)」「踵」の3点によって支えられた、足の裏の3つのアーチのことです。土踏まずはこのアーチの一つです。
足の裏のアーチは、歩行や運動などでクッションの様な役割がありまあす。筋力不足や筋肉疲労によりこのアーチが崩れた場合、足の裏の衝撃を正しく緩和できず、足底筋膜炎(足底腱膜炎)を招きやすくなります。

③長時間の立ち仕事や家事

長時間の立ち仕事や家事、長距離を歩く営業職の方なども、運動と同じく足の裏への負担は大きいです。そのため、運動やスポーツを行っていなくても業務や普段の日常の中で足底筋膜炎(足底腱膜炎)になる方は珍しくありません。

④アスファルトの上での運動

土の上ではなく、アスファルトの上で運動を行っている場合は要注意です。
運動時、土の上ならば足の裏の衝撃が緩和されます。ですが、アスファルトは硬すぎるため足の裏への衝撃がどうしても大きく、結果として足を痛めやすくします。
なおアスファルト上での運動は、足底筋膜炎(足底腱膜炎)だけでなく膝痛や腰痛などから全体へ悪影響を及ぼすため、お勧めできません。

⑤足に合っていない靴

クッション性が低い、足の形に合っていない、履きなれていない、ヒールなど安定性の低い靴は、足への負担が大きく、足底筋膜炎(足底腱膜炎)を招きます。理想は、歩いている時に靴の中で足がブレない(足と靴がしっかりくっついている)靴です。特に運動時は、足の故障を防ぐためにもクッション性が大切になってきます。

⑥過体重の方

体重が増えた方、肥満の方は、標準体重の方より踵への負担が大きく、足底筋膜炎になりやすい傾向があり要注意です。


足底筋膜炎(足底腱膜炎)でやってはいけないこと

①放置する

痛みを無視して、インソールなど何の対策も取っていない場合、患部を刺激してしまい足底筋膜炎の悪化を招きます。

②患部への刺激

痛みを和らげようと、間違った知識でマッサージを行い患部を刺激してしまう方もいます。残念ながら、間違った知識によるマッサージは悪化を招きます。

③運動をする

足のアーチを保つために運動は不可欠です。ですが炎症が起こった状態での運動は、状態を悪化させます。

④あっていない靴を履き続ける

あっていない靴やバランスの悪い靴は歩行動作の安定性が保てず、足底筋膜炎(足底腱膜炎)を悪化させます。


足底筋膜炎(足底腱膜炎)を放置するとどうなる?

足底筋膜炎(足底腱膜炎)は、放置した場合はその痛みはどんどん強くなり、また痛みの範囲も広がっていきます。人によっては、歩く事が苦痛になるほどの痛みとなることもあります。
この状態をさらに放置すると、踵に「骨棘(こつきょく)」という骨の変形が現れます。骨棘は、骨同士の摩擦によって新たに発生する骨です。文字通り尖っている為、立つ・歩く・体重をかけるといった動作の度に激痛となります。骨棘まで出来てしまうと、治療が長期化してしまいます。
踵に違和感がある場合は、お早めにご相談することをおすすめします。

足底筋膜炎(足底腱膜炎)の改善方法

施術写真

生麦西整骨院では、指圧やマッサージなどによる手技での痛みの緩和など、症状により複数のプランで改善を目指します。安定性のある身体へと整えることで、足底筋膜炎(足底腱膜炎)を改善・再発防止へと導きます。
もし足底筋膜炎(足底腱膜炎)でお悩みでしたら、ぜひ生麦西整骨院までお気軽にご相談ください。

アクセスページへ >

▲ページの先頭へ戻る

生麦西整骨院のご案内

【住所】〒230-0078   
神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-24-6


【電話】TEL:045-633-4657

生麦西整骨院!景観
受付時間 土祝
9:00 ~ 12:30
15:00 ~ 20:00 9:00 ~ 18:00

※日曜日は定休日です。
〒230-0078 神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-24-6
TEL:045-633-4657

生麦西整骨院までの地図

○生麦駅から徒歩3分の整骨院!

生麦駅から生麦西整骨院までの、詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。

電話番号:045-633-4657

お気軽にお問い合わせください

▲ページの先頭へ戻る