シンスプリント
六郷土手整骨院のシンスプリントの施術とは?
- 運動中から後に、脛の内側にズキズキとした痛みが出る
- 痛みがある箇所に、熱感がある
- 走る、跳ねる等の激しい運動を繰り返している
- 足が地面についた時に痛みを感じる
上記の様な症状でお悩みの場合は、もしかしたらシンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)かもしれません。
シンスプリントは、スポーツなどにより下腿(膝~足首まで)に疲労が蓄積し発症する、ふくらはぎ前後に痛みを感じる怪我です。シーズンのはじめや、新人選手がハードなトレーニングを始める時期に起こしやすい怪我であり、放置すると疲労骨折を併発する恐れがあるため、早めの受診がおすすめです。
ここでは、シンスプリントについて簡単に説明いたします。
六郷土手整骨院のシンスプリントの考え
シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)とは、スポーツによる「走る」「飛ぶ」「跳ねる」といった動作を繰り返し行うことにより起こるスポーツ障害(オーバーユース)です。マラソン、ランナーの選手、サッカー、バスケット、陸上、テニス、バトミントンなど様々なスポーツで起こりやすく、また学校などで部活動を開始する時期に新人が起こしやすい怪我でもあります。
痛む個所としては、すねの骨(脛骨)に付着している筋肉が、繰り返し動作により炎症を起こすことで、痛みや違和感を感じるようになります。初期症状としては、運動中~運動後に脛あたりに違和感を感じ始め、徐々に膝より下のふくらはぎの前側や後ろ側に痛みを感じるようになります。重度になると、地面に足が付く時や安静時でも痛みを感じてしまいます。
なお重度のシンスプリントは疲労骨折との判断が付きずらいため、痛みが激しい場合は速やかに六郷土手整骨院へ受診することをおすすめします。施術者が患者様のお身体の状態を確認し、精密検査の必要があると判断した場合は整形外科をご案内いたします。
シンスプリントになる原因
一シンスプリントが発症する要因は複数存在します。
内的要因①:使い過ぎ(オーバーユース)
上記で述べた通り、シンスプリントは下腿(膝から足首まで)の使い過ぎです。「走る」「飛ぶ」「跳ねる」といった動作のあるスポーツで発症しやすく、疲労が蓄積すると身体の自己回復が間に合わず炎症を起こします。
内的要因②:身体の歪みや、先天的な身体の問題
姿勢の悪さや足を組む癖などで、O脚や偏平足など骨格が歪んでいた場合は、身体を正しく使えずケガを誘発しやすくいなります。また生まれつき偏平足気味の方も同様です。身体の歪みは、早めに六郷土手整骨院などの専門機関で改善することをおすすめします。
内的要因③:下肢の筋力や柔軟性不足
下肢の筋力や柔軟性が不足している場合、正しく身体を使えず、ケガを誘発しやすくなります。また、フォームを保とうとしてもそれができないため、力ずくで無理やり行おうとしてしまいます。
様々なケガの予防のためにも、スポーツ前後のストレッチで筋肉の柔軟性を保ったり、筋トレメニューを定期的に見直すことをおすすめします。
内的要因④:負担のかかりやすいフォーム
人にはそれぞれ動作の癖が存在します。そのため、自覚なく姿勢が歪んだり、フォームが崩れていってしまいます。フォームの崩れは間違った身体の使いかたにもつながるため、定期的にフォームの見直しは行ってください。
なお、何らかの原因で筋力が衰えた場合も、自覚なくフォームが崩れる原因となります。フォームだけでなく「今の自分にとって適切な筋トレは何か?」も併せて見直しを行ってください。
外的要因①:練習場所の問題
所属する団体の敷地の問題で、練習できる場所が必ずしもグラウンド(土の上)とは限りません。アスファルトの様な硬い地面で頻繁に練習を行っている場合は、どうしても身体へのダメージが大きくなります。
外的要因②:間違った靴選び
底が浅い、硬いシューズは、足が受ける衝撃を適切に緩和する事が出来ません。足の疲労の蓄積は怪我を誘発させるため、靴は自分の足に合ったものを選びましょう!
シンスプリントを放置するとどうなる?
シンスプリントは放置すると、ストレッチの時や、(衝撃の少ない)歩行時でも痛みを感じるようになります。その状態をさらに放置すると、最終的に疲労骨折や、コンパートメント症候群といった別のケガを併発をを招く場合があります。そうなってしまうと、治療期間が長引いたり、スポーツパフォーマンスが低下したりと選手生命にもかかわってきてしまいます。
病院や薬でシンスプリントが改善しない理由
整形外科などでは、安静、アイシング、湿布、ストレッチ、インソールの作成などの対処法が一般的です。もちろん、これらの対処でシンスプリントが改善される場合もありますが、実際には、
・試合や大会に出たいあまりに安静にできず、なかなか改善しない
・良くなったと思ってスポーツを始めたが、また痛みが再発した
などとお悩みの方も少なくありません。根本的な原因にアプローチしないとシンスプリントは改善しないのです。。
六郷土手整骨院でのシンスプリントに対するアプローチ
六郷土手整骨院では、シンスプリントの原因を
・扁平足
・身体の悪いクセ
・骨盤、股関節、膝関節、足首の歪み
と考えています。
骨盤〜足首などの関節の歪みや扁平足は、足の筋肉が引っ張られる原因です。また、身体の悪いクセは、一部分の筋肉への過度な負荷になります。これらを放っておくことで、シンスプリントが発症しやすくなるのです。
そこで当院では指圧やマッサージ、ストレッチなど各種手技を組み合わせて下肢の歪みを整え、筋肉への負担を減らす施術を行います。さらに、身体の正しい使い方を指導し、スポーツ中や日常生活での負荷を軽減していきます。そうすることでシンスプリントを改善・再発防止に導くことができるのです。
もしシンスプリントでお悩みの場合は、お気軽に六郷土手整骨院へお気軽にご相談ください。六郷土手整骨院が全力でシンスプリントの改善のお手伝いをいたします!