オスグッドでお困りの方

・膝の下に出っ張りが出来て押すと痛い
・痛みでスポーツに支障がでてる
・運動していると痛みが出る
・膝の曲げ伸ばしで痛む
オスグッドによる上記の症状でお困りでしたら平塚駅直結のラスカ平塚店5Fにある平塚あおば接骨院はりきゅう院にお任せください!当院には同じようなお悩みの患者様も多く来院されています!
『今の痛みを早く改善したい!』『早く競技に復帰したい!』といった方はお気軽にご相談ください!
オスグッドとは?

オスグッドとは、正式には『オスグッド・シュラッター病』と呼ばれる、成長期の子どもに多く見られる膝の症状です。
主に小学校高学年から中学生くらいの男子に多く、特にスポーツをしているお子さんに起こりやすい傾向があります。
サッカー・バスケットボール・テニス・バレーボール・野球など、ジャンプやダッシュ、急な方向転換を繰り返す競技で発症しやすく、膝のお皿の少し下あたりに痛みや腫れを感じるのが特徴です。
最初は「ちょっと痛いな…」という程度でも、放っておくと悪化して運動ができなくなったり、正座や階段の昇り降りもつらくなることがあります。
オスグッドの原因は?

オスグッドは、特にスポーツをしている子どもに多く発生します。成長期には骨が急に伸びるため、筋肉や腱がその変化に追いつかず、筋肉に緊張が生じやすく、膝の下の部分に負担がかかり痛みや炎症が起こります。サッカーやバスケットボール、陸上競技などのジャンプや急な動きを伴うスポーツをしている子どもに多く見られ、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)の緊張によって引き起こされます。
オスグッドの症状は?

オスグッド病の主な症状は、運動時に悪化する膝下の痛みです。膝の下が腫れたり、骨が突出して見えることも伴います。痛みは階段の上り下りやジャンプ、ランニングなどの動作で強くなり、日常生活にも支障をきたすことがあります。
当院での『オスグッド』の改善方法

オスグッドは安静にし、大腿四頭筋の収縮による脛の骨への負担を減らしてあげることが大切です。当院では筋肉の緊張を取り除く手技やハイボルテージという痛みを軽減させる効果のある電気、痛めている組織の回復を早める効果のある超音波施術で炎症を抑えるといった施術を行います。
また、当院独自の整体・矯正で体の歪みや動きを改善することでも症状の軽減が見込めます。
一人一人に合わせた施術を行いますのでお気軽にご相談ください。
※これらはあおばグループに通われている患者様の施術の一例であり、患者様のお身体の状態によって異なることがあります。
ご予約はコチラ!


よくある質問

Q,どのくらいで症状は落ち着きますか?
A.症状の程度や生活環境、スポーツ活動の有無などによって個人差はありますが、早期に適切な施術を受けることで、比較的早い段階で痛みの軽減を実感される方もいらっしゃいます。
ただし、オスグッドは「成長期特有の症状」でもあるため、痛みが落ち着いても再発しやすい時期が続くことがあります。
そのため、痛みを取るだけでなく、再発を防ぐためのケアや生活習慣の見直しもあわせてサポートしていくことが大切です。
お身体の状態に合わせた施術計画をご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
Q,痛みがあっても部活を続けても大丈夫ですか?
A,痛みを我慢して部活を続けると症状が悪化することがあります。痛みの程度により運動の調整が必要な場合もあるため、お身体の状態を確認しながら、無理なく部活と両立できるようサポートします。気になることがあればお気軽にご相談ください。
Q,自分でできるストレッチや予防はありますか?
A. 太もも前面(大腿四頭筋)のストレッチや、股関節・ふくらはぎの柔軟性を高めるエクササイズが効果的です。施術とあわせて、正しいセルフケア方法も指導しています。






