繰り返す腰痛でお困りの方
・定期的に腰が痛くなる
・違和感程度の痛みが出る
・痛くなったりよくなったりを繰り返す
・腰に不安感がある
繰り返す腰痛による上記の症状で、お困りでしたら平塚駅直結のラスカ平塚店5Fにある平塚あおば接骨院はりきゅう院にお任せください!当院には同じようなお悩みの患者様も多く来院されています。腰痛は日常生活の質を大きく左右するため、早期の対応が重要です。専門スタッフが一人ひとりの症状に合わせた施術を行い、痛みの根本原因を見つけ出します。『腰に不安感なく日常を過ごしたい』『繰り返す腰痛を根本的によくしたい』といった方はお気軽にご相談ください!
繰り返す腰痛の原因とは?

繰り返す腰痛の原因は、運動不足・筋力の低下・姿勢の歪み・筋肉の硬さなど様々です。腰痛を感じている方の中には、これらすべてに当てはまるといった方もいらっしゃるのではないでしょうか?腰痛の他の原因としては、脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア、さらには内臓疾患に関連する腰痛も考えられます。そのため、当院では、腰痛の様々な原因を考慮し、患者様一人一人の腰痛の原因をしっかりと見極めさせていただきます。腰痛の症状に悩まされている方は、ぜひ一度ご相談ください。
放置していると?

腰痛を繰り返していると慣れてきて、つい放置してしまいがちではありませんか?腰痛を繰り返しがちな方は、年齢を重ねるとともに、ぎっくり腰になりやすい傾向にあります。実際に、当院にご来院されるぎっくり腰の方の多くは、以前から腰痛を繰り返していたといった方がほとんどです。そのため、腰痛を放置せずに少しでも症状のある方は、整骨院や整形外科への通院をおすすめします。腰痛はぎっくり腰のように日常生活に大きな影響を与える可能性があるため、早期の対応が重要です。
当院での改善方法

POINT当院では初診時に、姿勢分析や徒手検査、カウンセリングをもとに原因を見極め、患者様一人一人に合わせた施術を行います。
【あおばグループでの施術内容の例】
・トリガーポイント指圧:鍼施術で活用されるトリガーポイントを、指圧に応用したものとなります。あおば創業当初から引き継がれる独自の指圧で、短時間でも腰痛に対して高い効果が得られるものです。
・骨盤矯正:矯正と聞くとバキバキと音を鳴らすようなものを思い浮かべるかもしれませんが、当院では違います!当院の骨盤矯正は、腰痛の原因の一つである姿勢の歪みに対して、骨盤だけでなく、股関節・膝・足関節に、ストレッチをかけるように優しく行うため、お子様からご高齢の方まで幅広く受けていただける当院独自の整体・矯正です。これにより、腰痛を和らげるだけでなく、再発しにくい姿勢を目指します。
・楽トレ:楽トレ(EMS)は、腰痛の予防と改善に効果的な、姿勢を支えるための筋肉であるインナーマッスルに寝ながら電気刺激を入れて鍛えられるものです。お腹周りの筋肉にアプローチをすることで、腰痛を軽減するコルセットの役割をしてくれる筋肉などを鍛えます。骨盤矯正などで整えた姿勢を保持し、腰痛の再発防止へと導きます。
※これらはあおばグループに通われている患者様の施術の一例であり、患者様のお身体の状態によって異なることがあります。
施術の頻度と期間

POINT患者様によって、生活習慣やお身体の状態によって頻度と期間は変わります。
例えば、デスクワークが多い方や、重い荷物を頻繁に持ち上げる方など、日常の動作によって負担がかかる部位は異なります。そのため、私たちは患者様一人ひとりのライフスタイルや身体の状態を詳しくお伺いし、最適な治療プランを提案いたします。
具体的には、どのくらいの頻度で通院するべきか、またどのくらいの期間で改善が見込まれるのかを一緒に話し合い、決定していきます。もちろん、患者様のご要望も取り入れながら、無理のない範囲でのプランを考えますので、頻度や期間に関するご希望がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
また、腰痛の改善には日常生活での姿勢の見直しや、簡単なストレッチの習慣化も非常に効果的です。必要に応じて、そうした生活習慣のアドバイスも行っておりますので、ご興味がある方はぜひお声掛けください。皆様の健康的な生活をサポートするために、全力でお手伝いいたします。
ご予約はコチラから!


Q&A

Q,腰痛は冷やす?それとも温める?
A,慢性的な腰痛であれば温めて血行を良くすることが大切です。
ぎっくり腰のような急性腰痛の場合は、炎症が起きていることが考えられるため、冷やすと良いでしょう。
また、痛めている箇所に熱感のある場合も冷やすことをおすすめします。
どちらも、痛みが強くなるようであれば控えるようにしましょう。
Q,コルセットはした方がいいですか?
A,体を動かして痛みのある時は、コルセットをして負担を減らすことも大切です。
しかし、常にコルセットを使用していると、普段腰を支えてくれている筋肉がコルセットに頼ってしまい、筋力が低下する可能性があります。
そのため、お仕事中や腰に負担のかかる作業するときのみの使用にするなどと、適度な使用を心がけましょう。
Q,腰痛に関連するほかの症状とは?
A,腰痛は、単独で現れることもあれば、他の症状と一緒に起こることがよくあります。例えば、腰痛に伴って足がしびれたり痛んだりすることがあります。
これは、腰の神経が圧迫されて起こる坐骨神経痛と呼ばれる状態です。
また、腰痛は内臓の問題と関係していることもあります。例えば、腎臓や膵臓の病気が原因で腰痛が起こることもあるので、筋肉や骨だけの問題ではないと考えることも大切です。さらに、女性の場合は、月経周期に伴って腰痛が悪化することがあり、ホルモンバランスの変化が影響している可能性があります。
Q,腰痛対策としての日常生活の工夫は?
A,腰痛を予防し、快適な日常生活を送るためには、生活習慣の見直しが重要です。まず、正しい姿勢を維持することが基本です。座る際には背筋を伸ばし、足が床につくように椅子を調整しましょう。また、デスクワーク中は定期的に立ち上がり、ストレッチをして筋肉の緊張をほぐすことが効果的です。
重いものを持ち上げる際は、腰だけでなく膝を使って体全体で持ち上げ、急な動きは避けるようにしましょう。日常的なウォーキングや適度な運動、特に体幹を鍛えるエクササイズは、腰を支える筋肉を強化し、腰痛の予防に繋がります。
これらの工夫を日常生活に取り入れることで、腰痛を未然に防ぎ、快適な生活を送ることが可能です。小さな心がけが大きな効果を生むことを心に留めておきましょう。
Q,腰痛で注意すべきポイントは?
A,腰痛では、痛みの感じ方や痛みが続く期間に注意が必要です。鋭い痛みや足、お尻に広がる場合は、椎間板ヘルニアなどの可能性があります。痛みが数週間続いたり、日常生活に支障がある場合、原因が不明な場合は自己判断を避け、整骨院や整形外科への通院をおすすめします。
当院の営業時間
〒254-0034 神奈川県平塚市宝町1-1ラスカ平塚店5F
TEL:0463-20-8544
当院は毎日10:00~20:00で営業しております。
※ラスカ平塚が休館の場合、当院もお休みになります
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
10:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |