平塚駅直結!毎日20時まで、土日祝日も営業していて通いやすさ抜群の鍼灸整骨院です!

電話
WEB予約
お問い合わせ
院長紹介
こんな症状でお悩みの方へ

女性に多い肩こりについて

女性に多い肩こりについて

症状別タイトル
・常に肩が重だるい
・肩こりで頭痛がする時がある
・痛くなったりよくなったりを繰り返す
・長年肩こりに悩んでいる
・デスクワークで肩がこる

肩こりによる上記の症状で、お困りでしたら平塚駅直結のラスカ平塚店5Fにある平塚あおば接骨院はりきゅう院にお任せください!肩こりは多くの女性が抱える悩みです。当院には同じようなお悩みの患者様も多く来院されています!
『肩こりをなくしてスッキリしたい!』『肩こりの出にく体にしたい!』といった方はお気軽にご相談ください!

女性に多い肩こりの原因とは?

肩こり

肩こりは多くの女性が抱える悩みで、男性よりも女性の方が割合が多いとされており、その原因も様々です。まず、デスクワーク家事などで長時間同じ姿勢を続けることが大きな要因です。特に、パソコンやスマートフォンを使用する際の姿勢の乱れは、首や肩に過度の負担をかけ、筋肉を緊張させます。また、女性は男性に比べて筋力が弱く、肩周りの筋肉が疲労しやすい傾向にあります。さらに、ストレスも肩こりを引き起こす要因の一つです。ストレスを感じると、無意識に肩に力が入り、筋肉が硬直します。加えて、女性はホルモンバランスの変化が影響を及ぼすこともあります。

放置していると?

原因について

肩こりを放置していると、慢性的な痛みや不快感が続くだけでなく、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。例えば、肩こりの影響で血行が悪化すると、頭痛めまい疲労感が増すことがあります。さらに、肩こりが原因で自律神経のバランスが乱れることがあり、睡眠の質が低下し、不眠症やイライラ感が増すことも…
また、肩こりは内臓疾患によって現れることもあります。そのため、少しでも気になる方は、放置せずに病院や整骨院へご相談ください。

当院での改善方法

当院では、肩こりに関連する筋肉に、あおば創業当初から引き継がれている、鍼施術に活用するトリガーポイントを応用した、当院独自の『トリガーポイント指圧』で筋肉を緩めます。
また、筋肉に負荷がかかる原因である、姿勢の乱れへのアプローチも重要です。
こちらも当院独自の『猫背矯正』『全身骨格矯正』といった、整体・矯正で整えます。
これら以外にも、楽トレ(EMS)という電気刺激で筋肉を動かすもので、寝ているだけで体幹(インナーマッスル)を鍛えられる施術など、患者様一人一人の求めに合わせた施術で、肩こりの根本改善へと導きます。

※症状に合わせて施術を行うため、これら以外の施術を行うこともあります。

施術の頻度と期間

治療期間について

症状の強い方であれば毎日でも来ていただき、症状が落ち着いてきたら頻度を落としていくのが理想です。
しかしながら、お仕事や日常の都合などでなかなか通えない方もいらっしゃるかと思います。
そのため、症状を見させていただいたうえで、患者様に合わせた頻度と期間を相談させていただきます。

ご予約はコチラから!

 

平塚院電話番号
LINE友達追加

EPARK予約画面

 

Q&A

質問

Q、肩が上がらなくなるのも肩こりの影響ですか?

回答

A、肩こりによって動きが制限されることもありますが、全く上がらず、痛みも伴うような場合『四十肩・五十肩』の可能性があります。ご自身での判断が難しい場合や、症状が強い場合は、お早めに整骨院や整形外科への通院をおすすめします。

質問

Q、マッサージしてもすぐに戻ってしまうのはなぜですか?

回答

A、すぐに戻ってしまう原因としては、肩こりの原因が筋肉のみではないからと考えられます。
肩こりは姿勢や筋力低下など様々な原因が重なっていることがあるため、根本的な改善を行わないと、マッサージしても繰り返してしまうことがあります。
そのため当院では、姿勢や筋力低下、筋肉の硬さなど、様々な原因を見極め、患者様一人一人に合わせた施術で肩こりの根本改善を目指します。

当院の営業時間

平塚あおば接骨院はりきゅう院
〒254-0034 神奈川県平塚市宝町1-1ラスカ平塚店5F
TEL:0463-20-8544

当院は毎日10:00~20:00で営業しております。
※ラスカ平塚が休館の場合、当院もお休みになります
時間
10:00~20:00

関連記事

  1. テニス肘

  2. 脊柱管狭窄症

  3. 首の寝違え

PAGE TOP